- 小野流
- おのりゅう【小野流】(1)〔仏〕 東密二流の一。 平安初期の聖宝を祖とし, 仁海が広めた。 流派名は, 仁海が京都の小野に曼荼羅(マンダラ)寺を建立したことによる。 次第に六流に分派し, さらに二六流に分化した。→ 広沢流(2)「小野派一刀流」に同じ。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
Школы буддизма — Хронология развития и распространения буддийских школ ( 450 год до н. э. – 1300 год н. э.) … Википедия